ソラマメブログ
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ

  
Posted by at

2008年05月18日

設置完了&値段決め



昨日タイニーの宇宙展の作品展示が〆切られました。
なんとか間に合いましたよ〜;
まあ昨日の〆切はプリム数の確認だったので
マネキン自体は結構前に出来てたので大丈夫だったのですがw

そしてギミックの方もやっとこさ完成!
あとは箱詰めのみです。

が、ここからが大変。

商品を作ってて一番悩むのが「値段決め」なのです。
初代のタイニーが300L$。
2代目が瞬きとテクスチャ描き込んだ分アップして330L$。

今回のは2代目と比べてプリム数が約6倍。
ギミックの数も5倍。
ボディクラッシャーも歩きアニメ以外は完全オリジナル。

当然値段は上げる予定なのですが、
どれだけあげるかで悩み中だったりします。

そこで今毎日と言っていい程相談してるのがこの人。



たまひかりさん。
頭が電子レンジで手に包丁を持ってるのはアレでソレでコレなのです(たまひかり風)。

たまひかりさんも私と同じ状況に陥っていて、
2人で「どうするよ?どうするよ?」と言いながら
一行に値段が決まらないのは秘密なのら。

悩む原因として、日本のタイニー市場が安いというのがあります。
2桁のタイニーも多く、
だいたい300L$くらいまでのものが大半です。
500L$以上のものは珍しく、
3桁のタイニーに至ってはまだ1つしか見た事がありません。

確かに安くした方が売れるかもしれません。
しかしタイニーの需要はそんなに多くはありません。
タイニーで家賃を稼ごうと思えば、
数が多く出ない分単価を上げないと維持が難しいのが現状です。

タイニーの単価を上げていかないとタイニーでのお店の維持は出来ないでしょう。
私の本店もタイニーの売り上げは他の商品と比べるとかなり少ないです。
おそらくタイニー以外の商品がないと維持出来ていないと思います。

しかしながら実態として、
「これだけ機能がついててこの値段!?」
と、クオリティの高い物がすごい安くで売られていたりします。

なので、クオリティに見合った正確な値段をつけようと
たまひかりさんと連日話し合いが続いているのです。
値段を高くしても売れなければ意味はありません。
しかし、安くして
「タイニーは安いもの」
というイメージがつくのも困ります。

う〜ん、値段決めって難しい〜;  

Posted by Coyura Cazalet at 17:52Comments(7)制作

2008年04月27日

アニメ制作挑戦!

引き続き宇宙展の準備に追われているこゆらです。

先日あちゃもさんから便利グッズをもらいました。
人用アニメが再生されてタイニーアニメが崩れた時の救世主。
手と足だけ固定して、他の部分は人のアニメを再生、
中身が出るのを防ぐというもの。

これと同じようなのをAnさんが作って無料で配布してくれてマス☆
ダンスパーティ(行ったこと無いけどさw)や人用アニメしか入ってない椅子しか無い場所等々で活躍しそうです。

そしてこれを装着してジャンプすると、アニメがすーごくカワイイのです☆
なんかぴょ〜んという感じでツボに入ってしまい、
このアニメをタイニー用にちゃんと作ろうとアニメ作りに取りかかったのでした。

Leaf Chair用に短いアニメは作ってたのですが、
クラッシャーに組み込む様なちゃんとしたアニメは初挑戦です。

jumpとpre jumpとsoft landhingの3つを作成。
ボディクラッシャーに埋め込んで完成!
・・・・と思いきや、思いっきりアニメとアニメの間で中身が飛び出てました;

自分でいろいろやってみたものの中身が出るのは直らず、人に聞きまくります。

最終的にジグさんに聞いたら、ループ設定にしないとダメとのこと。
インとアウトの設定のせいかと思ってたら原因は全然違うところでした;
ループ設定にして再挑戦。

今度は中身出なかったよ〜!

前に新作タイニーをあちゃもさんに見せた時、
走りだけ別アニメがあったらもっといい!
と言われていたのを思い出し、走りアニメも作ることに。

自分で言うのもなんだけど、なかなかいい感じに出来ました!

そしてそのまま開拓島に直行。
誰もいない開拓島を走り回りましたとさw



モザイクかけて隠してた新作タイニー。
後ろ姿だし小さいので今回はモザイク無し。
なんとなくどんなタイニーなのかわかるかなw


そうそう、ベータがRCになってるという話をしましたが、
自動アップロードだとRCで公式サイトからダウンロードすると別のになるそうです!
おかげでベータでアニメの確認作業が出来ました〜。
RCだとメニューバー機能しないからアップすら出来なかったんだよね;  

Posted by Coyura Cazalet at 16:33Comments(2)制作

2008年04月21日

新作タイニー途中経過



前から制作状況を書いていたタイニーの宇宙展出展用のタイニーですが、
なんとか装着出来るところまで出来ました!
思ったよりも早く出来てマス(テクスチャ使い回して作ったりして早く出来たのは秘密です)!

とりあえず最低限のラインはクリアですw

とはいってもまだまだ修正しないといけない部分がてんこもり;
これから修正やギミック搭載なんかをして
どんどん詰めてく予定。
時間あればアニメも作りたいな〜。

そんなこんなでこの後修正して全然違うものになるかもしれないし、
Anさんも出展用タイニーにはモザイクかけて隠してたので、
(某○光さんは公開してますがw)
私も今回はモザイクかけさせてもらってます。ゴメンヨ☆



ベータグリッドで一度アップしてスカルプやテクスチャなんかを確認するのですが、
ベータに入ってびっくらです。

クライアントが最新RCと同じものではないですか!
前にも書きましたが、最新RCと私のPCは最悪の相性のようで、
不具合が満載だったりするわけです。

編集モードにしてスカイボックスに座って上空に行ったり
(編集モードにしないと座れなかった;)
ショートカットでしか画像アップ出来なかったり
勝手に空飛んでたりいろいろ苦戦しながらなんとか組み立て完了。

いざ装着して確認しようとすると、
なんと装着出来ませんでした;

イベントリから服装を置き換えや装着を何回選んでも
うんともすんとも言いません・・・

結局メイングリッドで装着後の確認をすることに・・
案の定要修正の場所をいくつか発見
アップロード代がかさむのでした・・;

今日だけでテクスチャアップ代400L$

・・・・・・・。

スカルプ万歳!!  

Posted by Coyura Cazalet at 01:30Comments(0)制作

2008年04月16日

作ってますヨ

昨日あちゃもさんとささやさんと
宇宙展に出すタイニーをどれくらい作ったかを話していると、
「まだ夏休みの2日目です」
と余裕綽々のあちゃもさん。

その直後、
「そうしてるうちにすぐ15日になって31日になるよ」
「そうこう言ってる間にあと夏休み2日になるんだよ」
と突っ込まれたのは言うまでもありません。


こんな風に最近は「宇宙展の準備どう?」が挨拶のようになってきて
進み具合の探り合いが行われているタイニーの世界。

とりあえず作ってるヨ、という訳で制作の途中報告です。




UV地獄から脱出したので、テクスチャ描きに突入。
せっせと描きまくってます。
描きまくってますがまだこれだけ・・・・
しかも一つはまだ作ってる途中;
このペースで描いてて間に合うのかなぁ;
あちゃもさんも早く作らないと後で大変なことになるよ〜w
(上のテクスチャの画像だけではまだ何作ってるかわからないですねw)



日付け入りの最終ポスターも届きました。
もうすぐだな〜という感じがしますねぇ。
このポスター、開催期間になるとタッチで会場のLMが貰えるようになってますヨ☆



<Thanks>
昨日お知らせした星柄キノコですが、
早速多数の方が探して見つけて下さいました!
自分的には「こんなところなかなか見つけられないだろ〜」
と思いながら設置したのですが、
みなさん結構すぐ見つけているみたいですねw

このキノコ特に期限なども考えていませんので、
庭の散策がてら探して頂ければと思います☆

COYURA CREATION本店  

Posted by Coyura Cazalet at 17:28Comments(0)制作

2008年04月13日

UV地獄

もうあちこちで紹介されていますが、タイニーの宇宙展というのが開催されます。
詳しい情報はのぶながさんのブログに載ってます。

私も参加の申し込みをしたので只今せっせと新作タイニーを製作中だったりするわけです。
展示するということもあり、今までのタイニーよりもかなり作り込んでます。

制作手順はこんな感じです。

1、デザイン決め(クロッキー帳、シャーペン)
2、モデリング(LightWave)
3、テクスチャ作り(PhotoShop)
4、レンダリング(LightWave)
5、組み立て(SL)

制作手順で分かるように、私のタイニーはフルスカルプです。
何を隠そう普通のプリムで複雑な物が全く作れないというのが理由です。
そしてもともと3Dソフトを弄くってたのでスカルプに逃げたのでした;

私はLight Waveというソフトを使って作ってるのですが、
スカルプにする場合、UVマップというのが必要になってきます。
このUVマップというのが厄介(というかめんどくさい)なのです;

UVマップというのは3Dのオブジェクトを2Dに展開したマップのことで、
そのUVマップに合わせてスカルプ用のテクスチャを書き出します。
オブジェクトに貼付けるテクスチャもこれを元に描き込んで行きます。

モデリングし終わったら、テクスチャ準備も兼ねてUV展開をしていきます。



普通に展開するとこんな感じになります。
コレ一体何のオブジェクトだよ!という突っ込みは無しでお願いしますw
左上がUVマップです。

見にくいので拡大


はい、ぐちゃぐちゃです。なにがなんやらさっぱりです。
これでは使い物になりません。

というわけでこれをキレイにする為にいろいろいじりまくります。
テクスチャ描きやすいようにする為にも、キレイにします。
長い時は数十分、短い時は数分格闘します。


こうゆう風にキレイになれば完成です。
SL用のテクスチャの場合端をぴったり合わせて正方形にしないと使えないので、
端を合わせる作業もしないといけなかったりします。


モデリングも楽しいです。
テクスチャ描くのも大好きです。
でも、このUV展開の作業だけは何回やってもめんどくさいとしか言い用が無い!!

今まで作ったタイニーは11プリム。
多少使い回ししてるので作ったUVマップは8枚。

今回凝った分プリムが増大。
作ったUVマップ18枚。

UV地獄です。

おとといあたりからUV地獄です。

格闘すること3日。

さっきやっとこさUV展開が終わったよ!

やっと楽しい楽しいテクスチャ描きに突入だぁ〜♪  

Posted by Coyura Cazalet at 16:37Comments(2)制作